Omarchy で GitHub の認証情報ヘルパーを設定します。
環境
・Omarchy v3.0.2
Git – ArchWiki
git-credential-libsecret を認証情報ヘルパーとして使用する
Omarchy は keyring(キーリング)が dbus に登録済みです。
下記のコマンドで認証情報ヘルパーを設定します。
git config --global credential.helper /usr/lib/git-core/git-credential-libsecret
GitHub にログインします。
gh auth login
このコマンドを実行すると、対話形式で認証プロセスが開始されます。
途中で keyring のパスワード登録画面が表示されます。
1.What account do you want to log into?
GitHub.com
2.What is your preferred protocol for Git operations?
HTTPS
3.Authenticate Git with your GitHub credentials?
Yes
4.How would you like to authenticate GitHub CLI?
Login with a web browser
ブラウザが開き、GitHub での認証が求められます。
認証が完了すると、gh コマンドラインに戻り、ログインが完了します。
認証状態を確認します。
gh auth status
なぜか keyring ではなくファイルに平文で保存されてしまいました。
もう一度ログインし直します。
gh auth logout
gh auth login
gh auth status
github.com
✓ Logged in to github.com account account (keyring)
- Active account: true
- Git operations protocol: https
- Token: gho_************************************
- Token scopes: 'gist', 'read:org', 'repo', 'workflow'
keyring で保存されました。
システムの再起動後などで keyring のロック解除画面が表示されます。
以上です。
▼この記事がいいね!と思ったらブックマークお願いします
