子どもの習い事 その2(バトントワリング)

皆様おはようございます、こんにちは、こんばんは。あじしおです。

8月1日にポケモンカードの新拡張パックが発売決定しましたね。
7月は何も発売がないので、お財布が助かりました。財布からお金を取り出す人のイラスト(男性) | かわいいフリー ...

では本題です。

最初の頃に子どもの習い事について書きました。こちら
他に、息子はそろばん娘はバトントワリングとスイミングに通っています。
※息子はスイミングが最後までできたので辞めました。そろそろ塾に行かせないと。

バトントワリングとは、

皆さんはバトントワリングがどんな競技か分かりますでしょうか?
うーん・・・想像している人のイラスト(男性)

今回はそんなバトントワリングについて書きます。
新体操のバトンとごっちゃになる人もいるはず。私もそうでした。

バトントワリングとは、両端にゴム製の錘を付けた金属の棒『バトン』を
回したり空中の投げたりする『トワリング』演技を行うパフォーマンスないし、
それを体系化したスポーツである。byウィキペディア 

バトンを操作するハンドリングと柔軟性や姿勢・体幹が大事なので、
本格的ではないですが、今ではバレエや体操教室にも通っています。 

どんな種目があるのか、 ※解説はあじしおの独断と偏見
ソロトワール:1本のバトンを使用する種目。1本だからこそ技のクオリティが求められる。
2バトン:2本のバトンを使用する種目。右手と左手で違う動きをするのが難しそう。
3バトン:3本のバトンを使用する種目。絶えずバトンを投げているので、適性が必要。

ペア:2人で踊る種目。それぞれのバトンを受け渡す技が見所。
ソロストラット:マーチングの要素が組み合わさった種目。
ダンストワール:より派手な衣装で自由な演技を行う種目。

何を目指すのか、
コンテスト:年に4回開催。入門・初級・中級・上級・最上級のレベルがあり、課題曲と決まった振付で演技し、金賞を目指す。
日本選手権:年に1回開催。各種目の成績優秀者が世界選手権の出場権を獲得する。
世界選手権:年に1回開催。多分8位まで表彰された気がする。日本は結構成績上位者が多く、強豪国です。
チームの発表会:流行の曲に合わせて振付を覚え、発表会で演技する。コンテストで身に着けた実力を応用する場。

娘の実力は、
ソロトワール:中級new
2バトン:入門
3バトン:なし
ペア:なし
ソロストラット:入門new
ダンストワール:なし

6月にソロトワール中級、ソロストラット入門で金賞獲得できました。

ソロトワールでは、レイアウトという技がコンテスト2週間前になっても成功する兆しがなかったので、
妻と共にyoutubeの解説を見たり、娘の動画を撮って違いを比較するなど追い込みの自主練習をした結果、出来るようになって一安心でした。

12月?には次のコンテストがあり、ソロトワール上級を受ける予定なので、冬には追い込みの日々がやってくるはずです。

妻の努力、
コンテストに出場するときの衣装は、1から手作りです。■
妻が、生地選びから、裁断、ストーンの選択、配置、ミシン。
今使っているのは1年前に作った衣装で、もうサイズが限界です。
また大変な衣装づくりが近づいてきています。

ソロストラットは、手から肘までのアームカバーも必要なので、同じ生地を使い一から作っていました。
ぶかぶかな箇所を見つけては生地を詰めたり、凄いなと見ていました。
デザインの相談をしてくれますが、デザインセンスのない私では応えることができません。何が何だかわからない人のイラスト(男性)

習い事の目的は、
いずれはバトントワリングの日本選手権で優秀な成績を残してほしい。

それ以上に、クラブチームのお姉さんたちが性格も良くて、勤勉で面倒見がいい人ばかりです。
年中から始めた娘は、お姉さんたちにとてもとても可愛がって貰っています。
素晴らしい人たちに囲まれると、娘もそんな人になってくれたらと、人間形成の目的で通わせています。
娘も年下の子たちに教えたり、面倒を見るような素敵なお姉さんになってほしいと思っています。



▼この記事がいいね!と思ったらブックマークお願いします
このエントリーをはてなブックマークに追加