面接ってどこを見られてるの?

は~い、こんにちは~

久しぶりに登場しました、shibaでございます。

皆様ごきげんいかがでございましょうか。(久しぶりすぎてキャラ設定迷子)

 

最近、恐れ多くも採用担当として面接もさせていただいておりましてですね。

面接官って、いったいどんなところを見たり考えたりしているのかって聞かれる事がありましてですね。

ちょこっとネタバレ風に書いちゃおうかなと思います。

 

 

 

 

 

1.面接官のお話

面接を受けられる方々は緊張されてる方が多いと思いますが、

面接をする方だってめっちゃ緊張しています(ほんとに)

そう考えると、面接を受ける側としてもちょっと楽になりませんか?(ならへんか)

なので、ぜひリラックスしてお受けくださいね。

 

 

 

 

2.履歴書のお話

皆様からいただいた履歴書をもとに、面接前にあらかじめ質問させていただく内容をまとめています。

それに対して、だいたいこんなお答えが返ってくるだろうなと予測しつつ、

実際に面接でお答えいただいた回答と、照らし合わせて検討したりしています。

もちろん、我々の考えと一緒だとOK、違うとダメというわけではなく、

どういう内容でご自身の経験を話していただけるかを、いつも楽しみにしています。

あと、履歴書は手書きでなくても大丈夫ですよ!

誤字脱字がないかだけ気をつけてくださいね!笑

 

 

 

 

 

 

3.身だしなみのお話

身だしなみを整えることはとても大切です。

もちろん『見た目』は千差万別なので、全く気にしていません。

ですが身だしなみに意識を持たれているかどうかを、とても気にしています。

なぜなら、相手からの信用を得る一番簡単な手段だからです。

もちろん、『自分なりに』で構いません。

そんなのはどうだっていいんだ!自分の中身を見て欲しいんだ!

っていう方もいらっしゃるとは思いますが・・・(中身を見るのは当たり前の話なんでね)

どんなシーンにも言えることですが、第一印象ってやっぱりとても大事ですよね♪

 

 

 

 

 

 

4.面接のお話

面接のときは、ご自身の過去の経験や気持ちをきちんと言語化できているかを見ています。

とはいえ、思っている事をそのまま言葉にして話すって、とても難しいですよね

トラストはシステム開発をメインで行っている会社なので、過去の開発経験はとても興味深いのですが、

経験しているが故に整然とした説明が欲しくなります。

その一方で、業界のご経験がない方もたくさんご応募いただきます。

異業種から来られた方々の過去の経験談をお聞きすると、こちらもとても刺激を受けますし、

さらにわかりやすい表現を使ってお話いただけると、仕事内容のイメージもしやすくなります。

いずれの場合でも過去の経歴を説明をされる時、自分にはこういう質問が来るだろうなとシミュレーションされている方と

そうでない方とでは、答え方に違いが見られます。(これ結構わかります)

うまく言葉にできている方は、しっかり準備されてきたんだなという印象を持ちます。

そういう方は、仕事でもきっちり準備をされてから臨むのだろうなという印象をもっています。

これは過去の経験内容だけではなく、転職理由なんかを話す時も同じ事が言えますよね。

自分の履歴書だったら、ここは絶対聞かれるだろうな!ってところはあらかじめ考えておいて

鉄板トークを用意してもらっててもいいくらいです笑

 

 

 

 

 

とまあ、だいたいこんな感じです。

え??

こんなの誰だってわかってるわって??

ガッカリやって??

そーなんです、特に奇をてらったものはなーんにもありません笑

面接官の考えている事なんで、皆さんが考えているような事とほとんど変わりなくって

普通の事を普通にできるかを見ています。(おーん)

皆さんの人生の選択肢に立ち会えることに責任と喜びを感じながら、面接をさせていただいています。

是非、チャレンジしてみてくださいね!

 



▼この記事がいいね!と思ったらブックマークお願いします
このエントリーをはてなブックマークに追加