うちのエンジニア社員に聞いてみた!①【前編】

こんにちは!総務担当のノムです

みなさんはトラストってどんな社員が働いているのか気になりませんか?

トラストのエンジニア社員に入社のきっかけやどんなお仕事をしているのかなど

インタビューしてみたのでご紹介しますね!

 

今回ご紹介するのは、入社6年目を迎えるシステムエンジニアの”カレー”さん(女性)

 (←ニックネームは「カレー好き」が由来だそうです♪)

 

:カレーさん今日はよろしくお願いします!

早速ですが、いろいろと質問させていただきますので、率直にお答えください!

 

【Q1】前職はどんなお仕事をされていましたか?

実は元々は調理師をやっていましたが、厨房と接客の両方やるのが私には向いてなくて辞めました。

その後、「とりあえず事務でもやってみるか!」と事務系に仕事に就いたのですが

リーマンショックの影響で会社が倒産してしまい・・・

休職中にシステムエンジニアの仕事を見ていて「なんかカッコイイなぁ」と興味を持ち

職業訓練校に通い、一から勉強を始めました。

トラストに入社直前は医療系のシステム開発業務の仕事に10年ほど携わっていました。

 

:へぇー!!調理師からシステムエンジニアに転職とは!?職種が違い過ぎてビックリしました!

でも「初心者OKのところならいけるかぁ」ってポジティブに考え訓練校に通うところからスタートし

経験を重ねてこられたのがすごいですね!

 

 

【Q2】どんなところに惹かれてトラストに応募しましたか?

転職活動中に3社受けました。1社はイケイケな感じで社風が合わないなと。

もう1社は会社の飲み会や社内旅行など強制参加の会合があったり、勤怠管理も本社に行かないと

いけないところが面倒くさいなと思って。

でも、トラストを受けた時に、面接官の話の中で、社員のことを考えて言るのが伝わってきて

そこがいいなぁと思いました。

あと「嫌なことはさせない」と言っていたし、強制の飲み会が無いのもいい!笑

 

:面接官(営業担当)の「嫌なことや面倒なことはさせたくない」って思いは強いですもんね!笑

 

 

【Q3】入社する前と後でイメージのギャップは?

特にないです!

面接のときに言っていた通り、嫌なことがあれば営業に相談できるし、自分の意向に沿った仕事内容や

勤務スタイルも考えてくれるので。

 

:おぉ~!!それはよかったです!笑

 

 

【Q4】トラストに入社して変わったことは?

ストレスを溜めすぎることが無くなった!

前職の会社では社内開発だったのでずっと同じ人と仕事をやっていたから

嫌なことからも逃げられない。でも転職って簡単じゃないですよね・・・

でも今は現場が本当に嫌だなって思ったら部署とか変えてくれますし。うん、いいんじゃないかなって。

とりあえずやってみてダメだったら(営業担当に)言ってみたらいいかって、すごく気楽な感じですね。

 

:それは大きいですよね!転職となるとハードル高いけど。

普通の会社なら「行け」と言われたら嫌でもその現場で我慢しないといけないけど、

トラストは営業がエンジニアに我慢させたくないって気持ちを持ってくれているので

100%ではないかもしれないけど、できるだけエンジニアの希望に近い仕事を探してきてくれるところがいいですよね。

 

 

以上 『うちのエンジニア社員に聞いてみた!①【前編】』はここまで。

【後編】では、カレーさんの今のお仕事環境やお仕事内容などをご紹介していきます!

続きを楽しみにしていてくださいねー♪

 

ではでは~・・・

 

「約1分でわかる!トラストってこんな会社」動画も公開中!



▼この記事がいいね!と思ったらブックマークお願いします
このエントリーをはてなブックマークに追加