長所と短所って面接でしか聞かれなくない??

こんにちは。こんばんは。

このあいだ祖母の家に行ったら「あんたまた大きなったな」と言われたぐっちぃです☆

(身長の話であってくれ)→悲しいぐっちぃの話が知りたい方はこちら

急ですが、長所はなんですか?

と聞かれてスラスラ~と出てきますか?

 

大半の方は一瞬でも考える必要がありそうです。

そもそも、生きていてそんなことを聞かれるタイミングもあまりありません。

でも面接では結構定番だったりしますよね。

 

じゃあ短所はなんですか?

これは長所よりは出てきやすいかもしれませんね。

それでもパッとは出てこないかもしれません。

 

ちなみにぐっちぃの長所は、、長所は、、(長考中….)

 

数千年後・・・

 

誰とでも仲良くできることです!(考えた割に幼稚園児みたいな回答)

 

短所はマルチタスクが苦手なところです。

 

よく言われることですが、長所と短所は表裏一体です。

 

誰とでも仲良くできる=八方美人で誰にでもいい顔をする

マルチタスクが苦手=1つのことに集中して取り組める

 

言い直してみると全く違う印象を受けますね!

 

面接で長所を聞かれるのが得意じゃない方がいれば、

短所から長所を探すのはどうでしょうか?

 

ちなみに昔流行った言葉で「KY=空気が読めない」というのがありますが

KYは必要な能力の一つです。

例えば、場の空気で物事が決まりそうな時、(権力のある人の提案など)

「勇者KY」がいれば流れをさえぎって、結果正しい道に進められる可能性があります。

 

これはKYだからできることで、誰にでもできる能力ではありません。

そう思うとやっぱり、短所はただの短所と突き放すにはもったいない気がしますね!

 

ちょっと真面目に語ってしまった。。

なんだか急に恥ずかしい、、(大嘘)

 

これにてさらば!

ぐっちぃでした☆

 

ぐっちぃの前回のブログはこちら「本は読んだ方がいいって偉い人が言ってた(知らんけど)」←こちらも面接前に是非!

 

 

 

 

 

 



▼この記事がいいね!と思ったらブックマークお願いします
このエントリーをはてなブックマークに追加