仕事で雷と向き合うこともあるKASAです
雷って、数千万V~1億Vの電圧があります。仮に1千万Vだったと仮定しましょう。(ちょっと低め)
で落ちた場所から10km(1万m)先で落雷の影響がなくなる(0V)だとするとどうなるでしょうか?
式で書くと1000万V / 1万m =1000V/m ということになります。
これは何を意味するかというと足を1m離して立った場合、右足と左足との間で1000Vの電位差があるということです。
結構ヤバイ状況ということがわかると思います。
まあ、冬に服に貯まる静電気でも数万Vになることもあるので電位差だけでは判断できませんが・・・
雷鳴ったら一本足で立ちましょうw
で機械のお話に変えましょう
どういうことかというとアースと雷の関係です。
電子レンジや冷蔵庫、洗濯機などコンセントとは別にアースを取ると思います。
今ではコンセントにアース端子があって直接地面にアースを落とすことはないですが、
昔はアースを地面に落としてました。(今でも結局は対地アースですが)
今でもノイズ除去などの目的で地面に落とすことがあります。